株テーマ:ispace(アイスペース)の関連銘柄

民間で日本初の月着陸へ向けて、宇宙ベンチャーispace(アイスペース)開発の月着陸船を米宇宙軍基地から打ち上げられた。搭載されているのは、無人月着陸船(ランダー)である「HAKUTO-R」ミッション1ランダーと、NASAの小型探査機「ルナー・フラッシュライト」で、2023年4月末の着陸をめざしており、成功すれば民間で世界初となる見通し。日本特殊陶業が開発する固体電池も搭載されている。

ispaceは、月面探査プログラム「HAKUTO-R」の月着陸船が最短で2023年4月26日の午前1時40分に月面に着陸すると発表した。成功すれば民間初の月着陸になる。

ispaceは、東京証券取引所へ上場し、ソフトバンクグループ元副社長の佐護勝紀氏が、将来的に企業価値が10倍に化けそうな「テンバガー」として出資したことも話題となっていた。高砂熱学工業は、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のコーポレートパートナー契約を締結し、第三者割当増資を引き受けている。東京放送、コニカミノルタ、清水建設、スズキ、電通、KDDI、日本航空、凸版印刷なども2017年に出資した。


タカラトミーは、JAXA、ソニーグループ、同志社大学との共同開発で超小型の変形型月面ロボットSORA-Qを開発している。

ispace(アイスペース) 関連銘柄

ispace(アイスペース) 関連テーマ

宇宙
宇宙ビジネス 宇宙ごみ(スペースデブリ・アストロスケール) はやぶさ2 超小型衛星・ミニロケット H3 ispace(アイスペース) あかつき(金星探査機) イオンエンジン イカロス イプシロン 衛星企業連合 火星探査 月面探査 HTV(こうのとり) JAXA認定宇宙部品 スペースワン 通信・分析機器 電波望遠鏡 みちびき(準天頂衛星) 衛星用リチウムイオン電池

株式情報更新 (5月31日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方