株価予想

7203 トヨタ自動車

2023年9月29日 株価
始値
2,718
高値
2,727
安値
2,675
終値
2,677
出来高
33,276,200
7203トヨタ自動車のチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 上昇
予想高値
2,800
予想安値
2,500
みんなの予想
上がる
77.3%
下がる
18.2%
平均予想株価
2,990円

この銘柄の株価は

上がる 下がる
予想株価

7203 トヨタ自動車の投資戦略

7203 トヨタ自動車の株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、押し目買いゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

7203 トヨタ自動車の関連ニュース

  • 2023/06/28 10:28
    次世代太陽電池を共同開発
    トヨタ自動車は、京大発スタートアップのエネコートテクノロジーズと、次世代技術として期待の高い車載用ペロブスカイト太陽電池の実用化を目指して共同開発する。エネコートは高効率なペロブスカイト太陽電池の材料技術や成膜技術を有しており、高出力(モジュール変換効率19.4%)なフィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発に成功している。高効率・薄膜・軽量であることからルーフなどに搭載する車載用太陽電池に適している。

    トヨタはプリウスのプラグインハイブリッド車などに、シリコン製の太陽光電池をつけるメーカーオプションを提供している。年間約1200キロメートル走行分の電気を発電できるが、ペロブスカイト太陽電池で面積を2倍に増やせば、約3倍の3600キロメートル走行分を発電できるという。
  • 2023/06/01 10:05
    現在建設中の米国のEV向け電池生産工場(TBMNC)に21億ドル(約2900億円)を追加投資
  • 2023/05/31 09:15
    トヨタとダイムラー商用車で提携
    トヨタ自動車と、独ダイムラートラックがトラック事業で提携する。ダイムラートラックはメルセデス・ベンツグループで、傘下の(7205)日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが2024年末までの経営統合をめざす。日野自動車はエンジン不正が発覚し、3期連続の最終赤字に沈むなど経営環境は厳しい。

    ダイムラーの中大型トラックの販売台数は約36万5000台で世界2位。日野自は小型トラックやバスを含めて15万台で、中大型トラックの分野では世界最大手規模となる。さらに、商用車の開発や調達、生産分野で協業し、CASE技術の開発のほか、水素分野でも協力する。
  • 2023/01/11 10:52
    新型「プリウス」のハイブリッドモデル(HEV)を発売
    トヨタ自動車は2023年1月10日、5代目にあたる新型「プリウス」のハイブリッドモデル(HEV)を発売した。プラグインハイブリッドモデル(PHEV)は、3月ごろに発売される予定。新型プリウスには、月額1万6610円から利用できる新たなサブスクリプションサービス「KINTO Unlimited」専用となる「U」グレードも設定した。

    走りを意識したシンプルかつアグレッシブなデザインを採用しており、まるでスポーツカーのようなデザインが人気を集めている。低グレード車種は法人や「KINTO」専用となっており、実質的な購入価格は320万円から392万円と設定された。月間販売台数は4300台目標で、これから注文すると7月には納車されるというが、早くも1年待ちとの観測が出ている。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 28.31 RCI 9日 -96.67
13日 -16.9
ボリンジャーバンド +2σ 2846.43
-2σ 2165.68
ストキャススロー S%D 76.07
%D 48.96
ストキャスファースト %K 0
%D 48.96
ボリュームレシオ 14日 53.83
移動平均乖離率 25日 1.07 サイコロジカル 12日 50

トレンド分析

上昇

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (9月30日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方