株価予想

4902 コニカミノルタ

2025年7月11日 株価
始値
442
高値
444
安値
438
終値
442
出来高
2,827,500
4902コニカミノルタのチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 下降
予想高値
450
予想安値
430

4902 コニカミノルタの投資戦略

4902 コニカミノルタの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は下降トレンド継続中で、戻り売りゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

4902 コニカミノルタのテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

4902 コニカミノルタの関連ニュース

  • 2025/07/08 08:26
    【注目銘柄】トヨタと宇宙用ダスト除去装置を共同開発 地上応用も視野
    (4902)コニカミノルタは、(7203)トヨタ自動車とダスト除去技術に関する共同開発契約を締結した。今回の契約により、トヨタとJAXAが共同で研究開発を進める有人与圧ローバー「ルナクルーザー」向けに、宇宙用ダスト除去装置の開発を推進する。さらに、開発した技術やノウハウの地上製品への応用や事業化も検討する方針だ。

    コニカミノルタは複合機で培った静電気を帯びたトナー除去技術を有しており、この技術が月面の砂(レゴリス)を車体から除去する要素技術として期待されている。ルナクルーザーは、月面の過酷な環境下で1万km以上の走行が求められるため、ダスト除去技術の信頼性が重要となる。両社は「チームジャパン」として国際宇宙探査に挑戦し、成果を地上応用することで持続可能な社会の実現に貢献する考えだ。

    最新の業績見通しによれば、コニカミノルタの2026年3月期は売上高1兆500億円、営業利益480億円、最終利益240億円を予想している。2025年3月期は構造改革費用や減損損失の影響で475億円の最終赤字となったが、2026年3月期は黒字転換を見込む。配当は年間10円を予定しており、財務基盤の強化と収益性改善に注力する方針だ。

    今回の共同開発は、コニカミノルタのコア技術を宇宙分野に展開し、将来的な地上事業への波及効果も期待される。
  • 2025/05/15 16:19
    【決算】25年3月期の営業利益は▲640億円(前年は275億円) 26年3月期は480億円を計画
  • 2025/04/23 16:12
    【注目銘柄】ペロブスカイト太陽電池向け保護膜生産報道を材料視し、株価が大幅上昇
    コニカミノルタの株価が2025年4月23日、大幅に上昇した。一時、前日比11.1%高の443.2円をつけ、市場の関心を集めた。次世代太陽電池として注目されるペロブスカイト型太陽電池向け保護膜の生産を2026年度にも始めると日本経済新聞が報じ、材料視された。

    報道によると、生産するのは太陽光が当たる表面を保護し、わずかな水分も通さない樹脂製フィルム。国内の既存工場で生産し、2026年度にもサンプル出荷を始めるとしている。

    ペロブスカイト型太陽電池は、軽量で柔軟性があり、設置場所を選ばないといった特性から、将来の普及が期待されている。コニカミノルタがこの分野に参入することで、新たな収益源の確保につながる可能性が意識された。
  • 2024/11/05 13:30
    【注目銘柄】遺伝子検査会社アンブリー・ジェネティクスを、テンパスAIに約840億円で売却
    (4902)コニカミノルタは、米国子会社傘下の遺伝子検査会社アンブリー・ジェネティクスの全株式を、米医療AI企業テンパスAIに約840億円で売却すると発表した。テンパスAIは、(9984)ソフトバンクグループと合弁で「SB TEMPUS」を設立し、日本での個別化医療サービスの提供を目指している。
  • 2024/10/23 09:27
    【注目銘柄】エフィッシモが5.81%を保有
    エフィッシモ キャピタル マネジメントが2024年10月22日に提出した大量保有報告書によると、コニカミノルタの株式5.81%(2919万株)を取得した。保有目的は純投資としている。

    コニカミノルタの25年3月期1Qの営業利益は▲3.95億円、通期は50.2%減の130億円を計画する。

    また、コニカミノルタは、2024年4月にグローバルで構造改革を実施すると発表している。人財が高付加価値業務にシフトできるよう生成AIなどへの投資や強化事業・地域で適材適所の人員配置・育成教育を実施。グローバル人員最適化を実施し、対象はグループ全体で2400人規模を計画する。実施に伴う一過性費用は約200億円、2025年度の事業貢献利益の押し上げ効果を200億円と見込んでいる。

    コニカミノルタの株価は9.78%高の526.4円で推移している。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 29.23 RCI 9日 -83.75
13日 -37.64
ボリンジャーバンド +2σ 476.36
-2σ 425.68
ストキャススロー S%D 70.44
%D 35.74
ストキャスファースト %K 0
%D 35.74
ボリュームレシオ 14日 64.18
移動平均乖離率 25日 -3.13 サイコロジカル 12日 50

トレンド分析

下降

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (7月12日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方