株テーマ:ペロブスカイト太陽電池の関連銘柄
次世代太陽電池の有望な材料として、ペロブスカイト結晶構造を持つ有機と無機のハイブリッド材料(ハイブリッド型ハライドペロブスカイト)が注目されている。理研は、スパコン「京」でペロブスカイト太陽電池の新材料候補を発見した。ペロブスカイト太陽パネルはシリコンに比べて圧倒的に軽く、経産省はEVやドローンに搭載できるように開発費を支援する。2020年3月末を目途に案件を募集し、数件対象に最大5年間に30億円を補助する。
米「クラリベイト・アナリティクス(トムソン・ロイター)」が2017年ノーベル化学賞で桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授が有力視されると発表した。宮坂教授は「ペロブスカイト」という特殊な結晶の構造を持つ物質を金属板などに塗るだけで、太陽電池を作ることができることを発見した。現在の太陽電池に比べて軽くて生産コストが安く、折り曲げることも可能な次世代太陽電池。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の平成27年度「高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発」に係る採択先一覧