株価予想

7751 キヤノン

2024年11月13日 株価
始値
5,005
高値
5,018
安値
4,962
終値
4,965
出来高
2,618,300
7751キヤノンのチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 下降
予想高値
5,100
予想安値
4,900

7751 キヤノンの投資戦略

7751 キヤノンの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は下降トレンド継続中で、戻り売りゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

7751 キヤノンのテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

7751 キヤノンの関連ニュース

  • 2024/10/31 16:07
    【決算】24年12月期3Qの営業利益は14.4%増 オフィス向け複合機やカメラなどが好調
    キヤノンの24年12月期3Qの営業利益は14.4%増の2966億円となった。通期は21.3%増の4555億円を計画する。

    一部地域で市場悪化の影響を受けたものの、オフィス向け複合機の堅調やネットワークカメラ、ミラーレスカメラなどの販売が好調に推移したとしている。

    通期経常利益の業績予想は7月には4350億円→4650億円に上方修正していたが、10月24日に4555億円に下方修正した。前提為替レートを前回公表から米ドルで約4円、ユーロで約2円の円高を想定。直近の各ビジネスの状況をベースに高い競争力を持つ新製品の効果も加味したとしている。

    キヤノンの株価は2.17%安の5004円で推移している。PERは14.88倍、配当利回りは2.99%。
  • 2024/10/25 10:29
    【注目銘柄】2024年12月期の連結純利益を前期比23%増の3250億円に100億円下方修正
    キヤノンは2024年12月期の連結純利益が前期比23%増の3250億円になる見込みとし、従来予想から100億円下方修正した。この修正の主な要因は、想定為替レートを円高方向に見直したことだ。それにもかかわらず、経費削減の努力により、過去最高だった2007年12月期以来17年ぶりの高い利益水準を維持する見込みだ。

    売上高は9%増の4兆5400億円、営業利益は21%増の4555億円と予想されているが、それぞれ600億円、95億円の下方修正となった。2024年1~9月期の連結決算では、売上高が前年同期比7%増の3兆2361億円、純利益は19%増の2185億円となり、半導体露光装置や監視カメラなどの販売が好調だった。

    通期の為替レートは1ドル=149円62銭、1ユーロ=163円19銭と設定され、ドルで約4円、ユーロで約2円円高方向に見直された。これにより海外収益の円換算値が目減りし、営業利益ベースで225億円のマイナス要因となるが、為替想定の変更を除いたベースでは130億円の上方修正となる。

    今後の課題としては利益率の改善が挙げられる。キヤノンは2025年12月期に全社ベースで売上高営業利益率を12%以上とする目標を掲げているが、2024年12月期の予想は10%だ。特に「メディカル」部門の利益率引き上げが焦点であり、この部門は営業利益率が6%と他部門より低く、中国市場での販売困難も課題となっている。
  • 2024/10/24 16:05
    【注目銘柄】通期営業利益を下方修正
    キヤノンは2024年12月期通期の営業利益を4650億円→4555億円に下方修正した。前提の為替レートを前回公表から米ドルで約4円、ユーロで約2円の円高を想定。直近の各ビジネスの状況をベースに高い競争力を持つ新製品の効果も加味したとしている。

    7月には4350億円→4650億円に上方修正していた。新規事業の成長性や主力事業の市場競争力、新製品効果、為替レートの見直しを考慮したとしていた。

    キヤノンの株価は0.98%高の5039円で推移している。業績予想修正後を前提としたPERは14.98倍、配当利回りは2.97%。
  • 2024/09/27 08:42
    【注目銘柄】ナノインプリントリソグラフィ技術を使用した半導体製造装置をTIE向けに出荷
    キヤノンは、2024年9月26日、ナノインプリントリソグラフィ(NIL)技術を使用した半導体製造装置「FPA-100NZ2C」を米テキサス州にある半導体コンソーシアム「TIE」に出荷すると発表した。

    NIL技術を使用した半導体製造装置は、ウエハー上のレジストに回路パターンを刻み込んだ型をハンコのように押し付けて回路パターンを形成。光学系という介在物がないため、マスク上の微細な回路パターンを忠実にウエハー上に再現でき、低消費電力・低コストで既存の先端ロジック半導体製造レベルの5ナノノードにあたる最小線幅14nmのパターン形成が可能としている。

    キヤノンの株価は3.2%高の4895円で推移している。PERは14.23倍、配当利回りは3.06%。
  • 2024/08/06 15:41
    【自社株買い】発行済み株式総数3.3%(3200万株) 1000億円 8月7日~10月31日
    キヤノンは、2024年8月6日、自社株買いを発表した。発行済み株式総数3.3%(3200万株)、取得価額は1000億円、取得期間は2024年8月7日~2024年10月31日。
  • 2024/07/25 15:26
    【上方修正】通期営業利益4350億円→4650億円
    キヤノンは通期営業利益を4350億円→4650億円に上方修正した。新規事業の成長性や主力事業の市場競争力、新製品効果、為替レートの見直しを考慮した。
  • 2024/06/20 05:38
    【注目銘柄】ペロブスカイト型太陽電池の耐用年数を従来の10~15年から20~30年に
    キヤノンは、薄くて曲がるペロブスカイト型太陽電池の耐用年数を従来の10~15年から20~30年に延ばす新素材を開発した。従来の太陽光パネルの寿命とほぼ同等となり、ペロブスカイト型太陽電池の普及にとって大きな飛躍となる可能性を秘めている。

    新素材は「ペロブスカイト層」と呼ばれる発電層を保護するために使用される。ペロブスカイト層は太陽光を電気に変換する重要な部分であるが、湿気や紫外線などの影響を受けやすく、劣化が早まるという課題があった。キヤノンが開発した新素材は、このペロブスカイト層を保護することで、劣化を防ぎ、製品寿命を延ばす効果がある。

    キヤノンは、この新素材を2025年から量産開始する予定であり、ペロブスカイト型太陽電池の商用化に向けて加速していく。

    ペロブスカイト型太陽電池は、軽量で柔軟性が高く、低コストで製造できることから、次世代太陽電池として注目されている。
  • 2024/04/24 16:27
    【決算】24年12月期Q1の営業利益は5.2%減 通期は15.9%増を計画
    キヤノンは、2024年4月24日、2024年12月期第1四半期の決算を発表し、営業利益は5.2%減の800億円となった。通期は15.9%増の4350億円を計画している。半導体露光装置市場の好調や円安で増収も、円安による外貨建ての営業費用の増加が影響した。

  • 2024/04/22 14:48
    【注目銘柄】ナノインプリントリソグラフィー装置で巻き返し
    キヤノンは、ナノインプリントリソグラフィー装置で、最先端半導体製造装置に殴り込む。EUV露光装置の価格は200億~300億円、ArF液浸露光装置は60億~100億円、高NA(開口数)EUV露光装置は500億円に近いと見られている。

    50層を露光する最先端半導体では、EUV露光を使うのは2~3層、ArF液浸露光を使うのは最大10層を使用するという。キヤノンはi線露光装置で8割、KrF露光装置で3割弱の台数シェアがあるようだ。後工程(パッケージング工程)向けのi線露光装置では、市場を独占しているという。


    エヌビディアのAI半導体向けで需要が急増し、TSMCやサムスン、インテルが注力する先端パッケージング領域でキヤノンは独り勝ちする部門を持つ。

    前工程については、キオクシアや大日本印刷と共同開発したナノインプリントリソグラフィー装置を投入した。ロジック半導体で2ナノ世代の最先端に対応できる。ナノインプリントリソグラフィー装置はEUV露光装置と比べ、価格や消費電力を約10%下げられる。

    キオクシアの3次元NANDフラッシュメモリー向けで量産のための検討が進められており、参入のチャンスがありそうだ。
  • 2024/01/30 17:10
    【自社株買い】発行済み株式総数3.3%(3300万株) 1000億円 24年2月1日~25年1月31日
  • 2024/01/30 17:09
    【決算】23年12月期の営業利益は6.2%増の3753億円 24年12月期は15.9%増の4350億円を計画

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 34.38 RCI 9日 26.67
13日 -10.3
ボリンジャーバンド +2σ 5195.62
-2σ 4674.66
ストキャススロー S%D 45.28
%D 45.11
ストキャスファースト %K 36.94
%D 45.11
ボリュームレシオ 14日 52.03
移動平均乖離率 25日 -1.31 サイコロジカル 12日 58.33

トレンド分析

下降

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (11月13日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方