株価予想

3905 データセクション

2025年7月15日 株価
始値
3,390
高値
3,515
安値
3,050
終値
3,200
出来高
3,635,500
3905データセクションのチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 上昇
予想高値
4,200
予想安値
2,200
みんなの予想
上がる
80%
下がる
20%
平均予想株価
3,920円

この銘柄の株価は

上がる 下がる
予想株価

3905 データセクションの投資戦略

3905 データセクションの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、押し目買いゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

3905 データセクションのテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

3905 データセクションの関連ニュース

  • 2025/07/10 15:32
    【注目銘柄】世界最大規模のクラウドサービスプロバイダーとAIデータセンターサービスにかかる大口の利用契約を締結 年間194億円 株価は+20.65%の4090円
  • 2025/07/04 15:38
    【注目銘柄】大阪府内に開設予定のAIデータセンターに導入するため、台湾GIGA ComputingからNVIDIA製B200を搭載したGPUサーバー(625台)を取得 取得額は約392億円 株価は+25.22%の1986円
  • 2025/03/31 17:04
    【注目銘柄】AIクラウドスタック「TAIZA」を正式ローンチ
  • 2024/12/02 16:12
    【注目銘柄】ITハードウェア製品メーカーの台湾GIGA Computingと業務提携に向けた基本合意書を締結
    AIサーバー分野における最先端のエヌビディア社製GPUを搭載したサーバー確保やAIデータセンターの運営などでの協業を目的とする
  • 2024/11/15 16:09
    【注目銘柄】台湾のエレクトロニクス製造サービス提供のInventecと業務提携に向けた基本合意書を締結
    エヌビディア社製GPUを搭載したサーバー確保やAIデータセンター設営などを中心に協議を進める
  • 2024/10/07 16:42
    【注目銘柄】SSIとAIデータセンターの設計・建設に向けたEPCの業務提携で基本合意を締結
    データセクションは、2024年10月7日、データセンター設計・建設の実績ノウハウを持つ信越科学産業(SSI)とAIデータセンターの設計・調達・建設・運営に関するEPCの業務提携に関する基本合意を締結すると発表した。

    SSIは、データセクションのEPCコントラクターとして共同で日本国内外でのAIデータセンターの設計・調達・建設・運営に関する業務を担う。また、AIデータセンター建設後の運用・保守業務も担当し、新たなAIデータセンタープロジェクトの組成、資金調達、推進にも取り組むとしている。

    データセクションの25年3月期1Qの営業利益は▲0.91億円、通期は8月に0.8億円→3.42億円に上方修正している。

    データセクションの株価は7.69%安の1260円で推移している。PERは102.77倍、配当は無配。
  • 2024/08/19 15:47
    【注目銘柄】Solaria社とAIデータセンター構築に向けた契約を締結
    データセクションは、2024年8月19日、スペインのSolaria社との間でAIデータセンター構築に向けたCollaboration and Joint Working Agreementを締結すると発表した。両社はSolaria社の工場跡地にAIデータセンターを構築し、早期稼働開始を目指す。

    データセクションは、NVIDIAの先端GPUを含むAIサーバーの調達やAIデータセンターの運営体制整備、AIクラウドサービスの構築・運用を担当する。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 73.34 RCI 9日 77.08
13日 87.5
ボリンジャーバンド +2σ 3425.27
-2σ -12.97
ストキャススロー S%D 48.24
%D 81.26
ストキャスファースト %K 64.46
%D 81.26
ボリュームレシオ 14日 56.43
移動平均乖離率 25日 35.71 サイコロジカル 12日 66.67

トレンド分析

上昇

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (7月15日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方