注目銘柄

(6146) ディスコ 生成AI需要で最高益 2025年4〜6月期決算
(6146)ディスコは9、2025年4〜6月期の連結純利益が前年同期比0.2%増の237億円となり、同期間として過去最高を更新したと発表した。当初は30%減益を見込んでいたが、生成AI(人工知能)向け高性能半導体の需要が想定を大きく上回り、製造装置の販売が好調に推移したことが増益に寄与した。
売上高は899億円(前年同期比8.6%増)、営業利益は345億円(同3.3%増)となった。生成AIをはじめとする先端半導体の市場拡大を背景に、半導体メーカー各社が設備投資を積極化したことで、ディスコの精密加工装置や関連消耗品の受注が増加した。特に、AIチップや高性能メモリ向けの需要増が顕著だった。
また、為替相場が想定より円安に推移したことも利益を押し上げた。海外売上比率が高い同社にとって、円安は円建て収益の増加要因となる。今回の業績上方修正は、機械製品の検収進捗が想定を上回ったことも背景にある。
半導体・電子部品業界では需要の変動が激しいが、生成AI関連の需要拡大と円安効果が重なり、ディスコは難局を乗り越え最高益を確保した。今後もAI分野の成長を背景に業績拡大が期待される。決算発表は17日。
売上高は899億円(前年同期比8.6%増)、営業利益は345億円(同3.3%増)となった。生成AIをはじめとする先端半導体の市場拡大を背景に、半導体メーカー各社が設備投資を積極化したことで、ディスコの精密加工装置や関連消耗品の受注が増加した。特に、AIチップや高性能メモリ向けの需要増が顕著だった。
また、為替相場が想定より円安に推移したことも利益を押し上げた。海外売上比率が高い同社にとって、円安は円建て収益の増加要因となる。今回の業績上方修正は、機械製品の検収進捗が想定を上回ったことも背景にある。
半導体・電子部品業界では需要の変動が激しいが、生成AI関連の需要拡大と円安効果が重なり、ディスコは難局を乗り越え最高益を確保した。今後もAI分野の成長を背景に業績拡大が期待される。決算発表は17日。