株価予想

6902 デンソー

2025年4月28日 株価
始値
1,831
高値
1,869
安値
1,818
終値
1,843
出来高
11,757,100
6902デンソーのチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 上昇
予想高値
2,100
予想安値
1,600

6902 デンソーの投資戦略

6902 デンソーの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、押し目買いゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

6902 デンソーの関連ニュース

  • 2025/02/28 10:27
    【注目銘柄】無人自動フォークリフト導入へ 2027年めどに本格運用
    (6902)デンソーは、納入用部品をトラックに積み込む作業で無人の自動フォークリフトを導入する方針だ。現在は実証実験を進めており、2027年をめどに本格運用を開始する計画となっている。

    デンソーは、自動車部品メーカーとして国内外に広範な生産拠点を持つ。物流工程では、部品の積み込みや移動作業に多くの人手が必要となるが、労働力不足が深刻化する中、業務の自動化が急務となっている。今回の自動フォークリフト導入は、その一環として、作業の効率化と省人化を推進する狙いがある。

    自動フォークリフトは、AIやセンサー技術を活用し、トラックの荷台に部品を正確に積み込むことができる。従来の自動搬送システム(AGV)よりも高度な動作が可能であり、作業の最適化を実現する。

    今後、デンソーの自動化技術が他の工場や物流拠点にも展開される可能性があり、業界全体の動向にも影響を与えることになりそうだ。

    https://www.asset-alive.com/thema/?mode=show&tid=6902
  • 2024/12/17 15:18
    【注目銘柄】オンセミと自動運転技術で野心的提携
    (6902)デンソーと米オンセミが自動運転・先進運転支援システム(ADAS)向け半導体分野で連携強化に踏み切った。両社はこれまで10年間、最新の車載用イメージセンサーの取引を通じて協力関係を築いてきた。今回の合意は、その実績を基盤としつつ、さらに踏み込んだ連携を目指すものだ。

    世界的な半導体不足で自動車生産に大きな影響が出た教訓を踏まえ、両社は高品質な半導体の安定供給体制の構築を目指す。これにより、自動運転やADASの性能向上を加速させ、交通事故死亡者ゼロという野心的な目標に向けて前進する考えだ。

    デンソーがオンセミの株式を一部取得し、単なる取引関係を超えた、より深い協力関係の構築を示唆している。自動車業界と半導体業界の垣根を越えた提携は、今後の業界再編の先駆けとなる可能性もある。
  • 2024/10/31 13:09
    【注目銘柄】業績予想を下方修正 自社株買いと消却も発表
    デンソーは、2024年10月31日、25年3月期の通期営業利益を6920億円→5500億円に下方修正した。車両販売不振に伴う操業度差損等を反映したとしている。下期の前提為替レートはドル145円、ユーロ155円。

    また、発行済み株式総数9.62%(2.8億株)の自社株買いを発表した。取得価額は4500億円、取得期間は2024年11月1日~2025年10月27日。

    さらに、発行済み株式総数7.64%(2.4億株)の自己株式消却を発表した。消却予定日は2024年11月29日。

    デンソーの株価は3.38%安の2127円で推移している。PERは13.94倍、配当利回りは3%。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 70.5 RCI 9日 94.58
13日 70.19
ボリンジャーバンド +2σ 2099.57
-2σ 1654.16
ストキャススロー S%D 53.99
%D 86.89
ストキャスファースト %K 100
%D 86.89
ボリュームレシオ 14日 70.39
移動平均乖離率 25日 2.85 サイコロジカル 12日 66.67

トレンド分析

上昇

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (4月29日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方