株テーマ:電波望遠鏡の関連銘柄

2019年4月、日米欧の国際研究グループは、銀河の中心にある巨大なブラックホールの撮影に初めて成功した。世界8カ所の電波望遠鏡を連動させた成果。チリ・アタカマで進められている「ALMA(あるま)」計画では、全66台のアンテナ群のうち、日本が16台担当している。ALMA全体の画像精度を飛躍的に向上させることが出来る「いざよい」は三菱電機が開発・製造した。ハワイに設置されている世界最高性能の光学赤外線望遠鏡「すばる」も三菱電機が主導した。富士通は「すばる」の観測制御システムおよび観測データアーカイブシステムを開発した。

すばる望遠鏡には浜松ホトニクスが開発した解像度9億画素のCCD(電荷結合素子)が搭載され、光学レンズはキャノンが担当した。セックは天体望遠鏡制御システムを担当し、 国際宇宙ステーション「きぼう」や「はやぶさ2」など、宇宙関連の関わりが多い。

電波望遠鏡 関連銘柄

電波望遠鏡 関連テーマ

宇宙(ロケット・衛星)
ispace(アイスペース) あかつき(金星探査機) イオンエンジン イカロス イプシロン 宇宙ごみ(スペースデブリ) 宇宙ステーション(ISS) 宇宙向け全固体電池 衛星企業連合 衛星コンステレーション H3ロケット 火星探査 月面探査(HAKUTO-R) 月面探査車 HTV-X 小型月着陸実証機「SLIM」 小型ロケット(宇宙輸送) JAXA認定宇宙部品 スペースワン 超小型衛星 通信・分析機器 電波望遠鏡 はやぶさ2 みちびき(準天頂衛星) 衛星用リチウムイオン電池

株式情報更新 (1月25日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方