株テーマ:メタンハイドレートの関連銘柄
日本近海(南海トラフ)に世界最大級の埋蔵量。低温高圧の条件で、水分子がメタン分子に取り込まれ、氷状となった物質で「燃える氷」とも呼ばれる。燃焼時のCO2排出量は石油の約半分。経済産業省は「メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム」を設立し、開発を促進している。メタンハイドレートからメタンを抽出し、天然ガスとして利用することで、クリーンなエネルギーとなる。東部南海トラフだけで、日本の天然ガス消費量の13年分が確認されている。2014年10月にはオールジャパンで「日本メタンハイドレート調査会社」が設立された。
「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」では、2030年度までに民間企業が主導する商業化に向けたプロジェクトが開始されることを目指すとしている。