株テーマ:排出量取引の関連銘柄

排出量取引(カーボンプライシング)関連株。政府は2021年度から本格的な制度設計に着手。2022年度に実証開始。2026年度に排出量取引の本格化を目指す。2033年度から取引に参加する電力会社にCO2排出量を有償で買い取らせる。2028年度頃からは化石燃料を輸入する石油元売りなどに割賦金支払いも求める計画。


SBIホールディングスは、2023年10月にアスエネと共同設立したCarbon EXがカーボンクレジット・排出権取引所のサービスを開始したと発表した。日本・海外のボランタリーカーボンクレジット、Jクレジットなどのカーボンクレジット、非化石証明書の電力証書など幅広い種類を取り扱う。将来的には二国間クレジット制度やESG商品なども取り扱う方針。

日本取引所グループは、2023年10月にカーボン・クレジット市場を開設。

エスプールは、2020年6月にCO2排出量取引会社ブルードットグリーンをエコノスから取得した。

伊藤忠商事は、一般家庭が参加できるCO2排出枠取引を構築。2021年5月から蓄電池「スマートスター3」を発売するのに合わせ、サービスを開始する。

排出量取引 関連銘柄

排出量取引 関連テーマ

地球温暖化(脱炭素)
アンモニア発電 温暖化ガス2050年ゼロ 海面上昇対策 CDM 人工光合成 代替フロン DAC 二酸化炭素貯留(CCS・CCUS) バイオメタン 排出量取引 ブルーカーボン メタン(メタネーション)

株式情報更新 (12月11日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方