8086 ニプロ
2022年6月24日 株価 | |||
---|---|---|---|
始値
1,062円
|
高値
1,069円
|
安値
1,061円
|
終値
1,066円
|
出来高
316,400株
|

オシレータ分析 | トレンド分析 | 予想レンジ | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
予想高値
1,100円
|
予想安値
1,000円
|
オシレータ分析

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。
RSI | 9日 67.62 | RCI |
9日 73.33 13日 21.84 |
---|---|---|---|
ボリンジャーバンド |
+2σ 1057.04 -2σ 991.04 |
ストキャススロー |
S%D 39.23 %D 47.13 |
ストキャスファースト |
%K 100 %D 47.13 |
ボリュームレシオ | 14日 39.56 |
移動平均乖離率 | 25日 3.12 | サイコロジカル | 12日 33.33 |
トレンド分析

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。
DMI | MACD | ゴールデンクロス | |||
---|---|---|---|---|---|
5日移動平均(位置) | 5日移動平均(向き) | 25日移動平均(位置) | |||
25日移動平均(向き) | パラボリック |
チャート分析

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。
十字足 | はらみ十字 | 上ひげ・下ひげ |
---|---|---|
出会い線 | 三点童子 | 三点童子(安値・高値) |
包み足 | 赤三兵・黒三兵 | 並び赤・並び黒 |
明けの明星・宵の明星 | 三役好転・三役逆転 | 雲上抜け・下抜け |
転換線上抜け・下抜け | 遅行線上抜け・下抜け | 五陽連・五陰連 |
8086 ニプロの投資戦略
8086 ニプロの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、押し目買いゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。
8086 ニプロのテクニカル売買シグナル
株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。
8086 ニプロの関連ニュース
眼科手術支援ロボットは、眼球内を直接観察できる眼内内視鏡や眼内照明ライトガイドを把持するためのロボットシステムで、ニプロは子会社でロボットで使用することを目的とした眼内内視鏡などの開発・設計も行っている。
レナサイエンスは、AIを用いてインスリン製剤の投与単位を予測する研究開発を東北大学と進めており、インスリン製剤投与量数単位での予測を可能とするAIアルゴリズムを開発中。ニプロはこのアルゴリズムを搭載したシステムの事業化に興味を示したことから、共同研究契約を締結する。
レナサイエンスの株価は1.74%高の877円、ニプロの株価は0.9%安の1107円で推移している。
機械学習で生成したアルゴリズムを用いて解析を行い、重症化のリスクをパーセンテージで表示することで、診断治療をスムーズに行い、医療体制の逼迫に対応する。
現在の市場シェアはフレゼニウスが4割、ニプロが2割と見られるが、世界の透析患者は4億6000万人と年率7%で伸びており、需要は大きい。コロナワクチン接種用シリンジ5000万本の特需もあったが、株価は横ばい傾向が続いている。