株価予想

7701 島津製作所

2023年9月29日 株価
始値
4,009
高値
4,032
安値
3,957
終値
3,972
出来高
827,900
7701島津製作所のチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 下降
予想高値
4,100
予想安値
3,800

7701 島津製作所の投資戦略

7701 島津製作所の株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は下降トレンド継続中で、戻り売りゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

7701 島津製作所のテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

7701 島津製作所の関連ニュース

  • 2023/06/20 10:46
    紫外線照射ロボットによる除菌システムの開発へ
    島津製作所は、米シリコンバレーのスタートアップ企業であるShyld AI社と技術提携契約を締結した。島津の「UV照射用の光学系」「人感センサー」といった光学デバイスとShyld AI社のAI技術を組み合わせることで、両社は紫外線(UV)照射を用いた除菌システム「UVシュート」を開発する。

    感染症対策としての除菌では、人が触れる物体を、アルコールで拭くことが一般的だが、「UVシュート」は、人が立ち入った範囲における効率的な除菌を実現するシステムで、「天井に設置するUV除菌ロボット」と「除菌ロボットを管理するソフトウェア」で構成する。ロボットにはUV照射機構、AI機能付きカメラ、人感センサーなどを搭載する。あらかじめ設定したエリアに人が立ち入ると、AI機能付きカメラが画像を認識・判定し、汚染箇所を認定し、「汚染スコア」に基づき、UV照射の順番や時間を自動的に決定し、除菌を実施する。
  • 2023/03/31 10:43
    「培養肉未来創造コンソーシアム」を設立
    島津製作所は、伊藤ハム米久、凸版印刷、シグマクシス、及び大阪大学は、「培養肉未来創造コンソーシアム」を設立した。「3Dバイオプリントによる食用培養肉製造技術に関する社会実装の具体的な取り組み」を目的として、世界に先駆けての培養肉食用化の実現を目指す。大阪大学が開発した3Dバイオプリント技術は、筋肉組織構造を自在に作製するもので、食糧や再生医療、創薬分野での利活用が見込まれている。

    大阪大学と凸版印刷の、筋・脂肪・血管という異なる線維組織を3Dプリントで作製し、それらを束ねて統合する技術をベースに、大阪・関西万博で培養肉自動製造装置を展示する予定としている。島津製作所は、3Dバイオプリント技術の自動化、3Dバイオプリント技術で製造された培養肉の食味や香りなどの分析・評価、培養に係る分析等の周辺技術の開発を推進する。
  • 2022/11/24 10:27
    血液バイオマーカーを用いた認知症診断ワークフローの構築で共同研究
    島津製作所と(4523)エーザイは、血液バイオマーカーを用いた認知症診断ワークフローの構築で共同研究を開始する。かかりつけ医から認知症の関連学会専門医に至る医療連携体制で、血液バイオマーカーの有用性を実証し、アルツハイマー病の早期診断につなげる。認知症の6割強を占めると言われているアルツハイマー病では、発症の約20年前からアミロイドベータ(タンパク質)が脳に溜まり始めるとされている。

    アミロイドベータの蓄積度合いの推定には陽電子放出断層撮影や脳脊髄液検査が用いられているが、実施できる施設が限られており、血液バイオマーカーの普及により、被検者の負担を抑える。島津製作所は、「血中アミロイドペプチド測定システム」などを用いた血液バイオマーカーの測定データ解析および評価を担当する。システムは、アミロイドペプチドを測定する製品としては日本で初めて医療機器としての承認されている。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 16.54 RCI 9日 -91.67
13日 -92.31
ボリンジャーバンド +2σ 4430.36
-2σ 3997.64
ストキャススロー S%D 17.34
%D 9.1
ストキャスファースト %K 0
%D 9.1
ボリュームレシオ 14日 36.68
移動平均乖離率 25日 -4.78 サイコロジカル 12日 41.67

トレンド分析

下降

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (9月30日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方