株価予想

7725 インターアクション

2023年6月8日 株価
始値
1,403
高値
1,414
安値
1,380
終値
1,400
出来高
88,400
7725インターアクションのチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 上昇
予想高値
1,500
予想安値
1,300

7725 インターアクションの投資戦略

7725 インターアクションの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、押し目買いゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

7725 インターアクションの関連ニュース

  • 2023/04/17 17:38
    【注目銘柄】イメージセンサ検査関連製品で大口受注 受注金額は3.04億円
  • 2023/04/11 19:02
    【自社株買い】発行済み株式総数0.67%(7.4万株) 1億円 4月12日~4月30日
  • 2023/03/29 10:34
    次世代パワー半導体の素材となる炭化ケイ素(SiC)の加工技術を開発
    インターアクションは、4月に長崎開発センターを開設し、光学系装置・機器(半導体製造ライン用加工装置、検査用装置・ユニット、精密測定ユニット)などの開発を行う。次世代パワー半導体の素材となる炭化ケイ素(SiC)の加工技術で、低コストで効率的に割断できる装置の製品化を目指す。インターアクションは、長崎大学と硬くて脆い高脆性材料の加工に関する共同研究を開始しており、新たな加工装置の開発を進めてきた。

    電力の制御や変換を行うパワー半導体は、テレビやエアコンといった家電や電気自動車、太陽光発電、鉄道など幅広い分野に使用されるため、素材の薄膜に局所的に大きな温度差を生じさせることで素材を割る装置を商品化し、消耗部品やメンテナンスのコストを大幅に下げる。これまでは金属刃の消耗で発生するコストが装置の価格を大幅に押し上げていた。
  • 2022/08/29 17:18
    【注目銘柄】イメージセンサ検査関連製品で大口受注 5.73億円 納期は2023年6月~2023年11月

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 22.6 RCI 9日 -68.33
13日 -42.86
ボリンジャーバンド +2σ 1533.84
-2σ 1282.98
ストキャススロー S%D 75.38
%D 42.63
ストキャスファースト %K 2.5
%D 42.63
ボリュームレシオ 14日 52.58
移動平均乖離率 25日 0.51 サイコロジカル 12日 41.67

トレンド分析

上昇

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (6月8日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方