注目銘柄

    半導体市場、2024年復調へ!AI普及と在庫調整一巡が追い風に
    日米の株式市場は半導体関連銘柄がけん引し、史上最高値の更新が視界に入る。

    半導体市場が力強く回復の兆しを見せている。2023年12月の世界の半導体売上高は10カ月連続で前月比増を記録し、2024年には過去最高となる見込みだ。この回復を牽引するのは、在庫調整の一巡と生成人工知能(AI)の普及である。

    コロナ禍による巣ごもり需要の反動を受け、パソコンやスマートフォン向け半導体の在庫調整が進んでいたが、2023年春以降に一服。スマートフォン需要にも底入れの兆しが見え始めており、IDCによると2023年10~12月期の全世界出荷台数は前年同期比8.5%増と回復傾向にある。


    2024年には、生成AIを活用したサービスの本格化や、電気自動車(EV)の着実な普及が期待される。EVはガソリン車に比べて2倍以上の半導体を使用するため、自動車市場の成長も半導体需要を押し上げる要因となる。

    米国半導体工業会(SIA)は、2024年の世界の半導体売上高が前年比13.1%増の5953億ドル(約89兆円)と予測。これは過去最高となる見込みだ。台湾TSMCの1月の売上高も前年同月比7.9%増と好調。同社はAI向け半導体で8割の世界シェアを持つエヌビディアから製造を受託しており、AI半導体の旺盛な需要を裏付けている。


    日本企業は、世界シェア3割を持つ半導体製造装置などで存在感を示している。しかし、国内生産は縮小傾向にあり、経済安全保障の観点から国内生産の拡大が求められている。日本半導体製造装置協会は、2024年度の日本製半導体製造装置の販売高が前年度比27%増と予測。政府も2024年度に半導体国産化を促進する優遇税制を導入予定だ。

    TSMCは熊本第1工場で年内に量産開始、第2工場とラピダスの工場も2027年の稼働・量産を目指すなど、国内生産体制の強化も進んでいる。半導体市場の回復と国内生産の拡大は、日本の経済成長と安全保障にとって重要な課題となる。政府と企業が連携し、技術革新と生産体制強化を推進していくことが求められる。

株式情報更新 (5月18日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方