注目銘柄

    エヌビディア、好決算もデータセンター伸び鈍化で株価反落
    8月27日、エヌビディアは2026年度第2四半期決算を発表し、売上高は前年同期比56%増の467億4000万ドル、純利益は59%増の264億ドルと過去最高を更新した。さらに、追加で600億ドルの自社株買い枠を承認するなど株主還元姿勢も示したものの、市場の反応は冷静だった。データセンター向け売上は過去最高の411億ドルに達したが、アナリスト予想をわずかに下回り、発表後の時間外取引で株価は約3%下落した。

    特に中国向けH20チップの出荷が見送られた点が不安視された。経営陣は規制当局の認可待ちと説明したが、出荷再開の時期が見通せず、中国市場での収益貢献に不透明感が残っている。生成AI需要の追い風は続くが、地政学リスクを織り込む動きが意識された。

    それでもアナリストの多くは強気を維持している。AIインフラ需要の拡大を背景に、短期的な株価の下落を「買いの好機」とする見方が支配的だ。一方で、四半期ベースでComputeプラットフォームの売上が減少したことを指摘し、成長の持続性に警戒を促す声も出ている。市場は好決算を評価しつつも、中国需要の行方とデータセンターの成長速度を慎重に見極めようとしている状況だ。

株式情報更新 (8月29日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方