株価予想

5333 日本ガイシ

2023年3月30日 株価
始値
1,737
高値
1,741
安値
1,721
終値
1,738
出来高
740,200
5333日本ガイシのチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 下降
予想高値
1,800
予想安値
1,700

5333 日本ガイシの投資戦略

5333 日本ガイシの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は下降トレンド継続中で、戻り売りゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

5333 日本ガイシのテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

5333 日本ガイシの関連ニュース

  • 2022/10/28 17:31
    【自社株買い】発行済み株式総数1.8%(550万株) 100億円 22年10月31日~23年2月28日
  • 2022/07/05 09:50
    NAS電池で電力需給調整市場に参入、テクニカル指標に改善の兆し
    日本ガイシは、NAS電池で電力需給調整市場に参入する。電力需給調整市場は2021年4月に開設され、需要と供給を一致させる必要がある電力を調整する。日本ガイシは、自社開発のNAS電池を国内4拠点に設置し、総出力7100キロワット、総容量5万1000キロワット時で運用している。大容量のため長時間の放電ができ、昼間に余った太陽光電力を貯蔵して夜に利用することも可能で、再生可能エネルギー発電の増加に伴い拡大する電力需給ギャップの調整手段としても有効となっている。

    NAS電池は、メガワット級の大容量蓄電池で全世界で200カ所以上、総出力70万キロワット、総容量490万キロワット時が設置されている。電力負荷平準によるピークカットや非常電源用途のほか、再生可能エネルギーの安定化に貢献している。日本ガイシは、独自のエネルギーマネジメントシステム(EMS)を設計し、NAS電池と組み合わせ、エネルギー価値の最大化を図る。

    NAS電池は一時ほど注目されなくなったが、最近の節電要請や、冬場の電力不足に備えて、蓄電市場が復活する可能性がある。テクニカル面でも改善の兆しがあるが、一目均衡表の雲上限に沿った上昇が途切れるようならロスカット。
  • 2022/04/06 08:32
    【注目銘柄】NAS電池式VPP技術を活用した需給調整市場への調整力の供出を開始
    日本ガイシは、2022年4月5日、中部電力ミライズと電力貯蔵用NAS電池を活用したVPP技術の構築に成功し、需給調整市場への調整力の供出を開始したと発表した。

    需給調整市場は、天候に大きく左右される太陽光や風力の導入拡大が見込まれる中、電気の需給と供給の差をなくすための電源確保を目的に2021年4月に開設された。需給調整市場に参入し、VPP技術を活用した調整力を供出するためには、顧客の生産設備や自家発電設備、蓄電池などエネルギーリソースを高精度に制御する必要がある。

    中部電力ミライズと日本ガイシ、豊田通商は実証実験を行い、複数事業省のリソースを高い精度で高速制御できる「DR高速制御エンジン」の開発に成功したことから、需給調整市場に参入する。

    日本ガイシの株価は0.8%安の1722円で推移している。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 49.67 RCI 9日 28.75
13日 -24.04
ボリンジャーバンド +2σ 1858.26
-2σ 1690.09
ストキャススロー S%D 14.25
%D 18.26
ストキャスファースト %K 47.92
%D 18.26
ボリュームレシオ 14日 36.1
移動平均乖離率 25日 -2.58 サイコロジカル 12日 41.67

トレンド分析

下降

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (3月30日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方