注目銘柄
AMD、ARM版APU「SoundWave」で低価格PC市場に挑む
AMDが開発を進めるARMアーキテクチャ採用の新型APU「SoundWave」が、貿易情報データベースの出荷リストに登場した。これにより同製品の開発継続が確認され、チップサイズなどの詳細も一部判明した。AMDがARMベースのAPUを手掛けるのは初であり、x86一極体制からの脱却を視野に入れた戦略的な動きとみられる。
Windows on ARM市場では、クアルコムが「Snapdragon X」シリーズで2024年後半から参入しているが、主力はハイエンド機種に偏り、期待されたほどの普及には至っていない。一方、AMDのSoundWaveは、低価格帯ノートやChromebook向けに展開していた「Mendocino」シリーズの後継として位置づけられる。ARMコア採用により、電力効率とコストの両立を狙う設計とされ、特に教育機関や新興国市場での採用が見込まれている。
AMDはこれまで、Ryzenシリーズを中心としたx86系APUでPC市場をけん引してきたが、AI処理やクラウド端末など用途の多様化を背景に、アーキテクチャの柔軟性を重視する方向へシフトしている。今後はARM系とx86系のハイブリッド戦略を取る可能性もある。市場では「SoundWaveはAMDのモバイル向け再構築の第一歩」との見方が出ており、低価格PC市場の勢力図に変化をもたらす可能性がある。
Windows on ARM市場では、クアルコムが「Snapdragon X」シリーズで2024年後半から参入しているが、主力はハイエンド機種に偏り、期待されたほどの普及には至っていない。一方、AMDのSoundWaveは、低価格帯ノートやChromebook向けに展開していた「Mendocino」シリーズの後継として位置づけられる。ARMコア採用により、電力効率とコストの両立を狙う設計とされ、特に教育機関や新興国市場での採用が見込まれている。
AMDはこれまで、Ryzenシリーズを中心としたx86系APUでPC市場をけん引してきたが、AI処理やクラウド端末など用途の多様化を背景に、アーキテクチャの柔軟性を重視する方向へシフトしている。今後はARM系とx86系のハイブリッド戦略を取る可能性もある。市場では「SoundWaveはAMDのモバイル向け再構築の第一歩」との見方が出ており、低価格PC市場の勢力図に変化をもたらす可能性がある。
