株価予想

7974 任天堂

2023年9月29日 株価
始値
6,156
高値
6,241
安値
6,155
終値
6,230
出来高
5,586,300
7974任天堂のチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 下降
予想高値
6,400
予想安値
6,100

7974 任天堂の投資戦略

7974 任天堂の株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は下降トレンド継続中で、戻り売りゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

7974 任天堂のテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

7974 任天堂の関連ニュース

  • 2023/05/31 09:16
    「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が国内最速で興行収入100億円を突破
    世界的な人気を誇る任天堂のアクションゲーム「スーパーマリオ」シリーズを映画化した「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が、公開31日間で興行収入100億円を突破した。洋画アニメでは「アナと雪の女王」が37日間で100億円を超えたが、国内最速での達成となっている。観客動員数は約705万人で、海外の興行収入は約1800億円に上る。

    映画は「ミニオンズ」で知られる米アニメ大手イルミネーションと任天堂が共同製作したもので、配給元は東宝東和。大ヒットとなった「トップガン マーヴェリック」の100億円到達日数は65日間で、5月22日現在の興行収入は約137億円となっている。
  • 2023/05/18 09:15
    【注目銘柄】「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が発売3日間で1,000万本を突破!
    任天堂は、2023年5月12日に発売したNintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が、発売後3日間で世界累計販売本数1,000万本を突破したことを発表した。

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、2017年に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編タイトルで、前作から引き続き広大なハイラルが舞台となっているが、大地だけでなく、空や海などへも舞台が広がっている。また、さまざまな物体を自由に組み立てられる新システムも搭載されており、その自由度の高いゲーム性が話題となっている。

    本作の発売前には、すでに予約注文が世界中で1,000万本を突破するなど、大きな注目を集めていた。そして、実際に発売されると、その期待に応えるかのように、発売後わずか3日間で1,000万本を突破する大ヒットとなった。

    本作のヒットの理由としては、前作の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の成功を受けての発売、前作からさらに進化したゲームシステム、そして、世界中のファンが待ち望んでいた続編タイトルであることなどが考えられる。

    任天堂は、本作のヒットをさらに加速させるために、発売後の展開にも力を入れていく方針である。今後は、本作のダウンロードコンテンツの配信や、amiiboなどの関連商品の発売を予定している。

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、今後も世界中のファンを楽しませ続けること間違いなしのタイトルである。
  • 2023/05/02 10:47
    「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が大ヒット
    任天堂の人気キャラクターをテーマにした映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の世界興行収入が10億2000万ドル(約1400億円)に達した。「トイ・ストーリー4」や「シュレック2」といったアニメーション映画の名作を次々と抜き去っている。北米興収ランキングでは、4週連続首位を獲得している。アニメ映画が興行収入10億ドルを突破するのは、スーパーマリオが映画史上10本目となる。スーパーマリオの世界興行収入は「ミニオンズフィーバー」の9億4250万ドルを抜き、アニメ映画史上10位に浮上した。

    ニューヨークのブルックリンで配管工をしていたマリオとルイージの兄弟が、地下で水道管の修理をしているうちに魔法の世界に迷い込んで離れ離れになり、マリオがルイージを探す冒険の旅を展開するストーリーで、任天堂のゲーム「スーパーマリオブラザーズ」シリーズが原作となっている。
  • 2022/11/25 10:51
    「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の世界累計販売本数が、発売後3日間で1000万本を突破
    任天堂は、2022年11月18日に世界同時発売したスイッチ向けソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の世界累計販売本数が、発売後3日間で1000万本(うち国内販売本数405万本)を突破した、と発表した。スイッチを含むすべての任天堂のゲーム専用機向けソフトの発売後3日間のグローバルおよび国内販売本数として、過去最高となった。発売後3日間の国内販売本数は、9月に「スプラトゥーン3」が345万本という記録を作っていた。「スプラトゥーン3」も週間販売台数が第2位となっている
  • 2022/11/08 17:47
    【注目銘柄】ディー・エヌ・エーと合弁会社を設立 任天堂のビジネスのデジタル化を強化
    任天堂は、2022年11月8日、ディー・エヌ・エーと合弁会社を設立すると発表した。7年以上に及ぶ両者のノウハウ蓄積などを元に提携・パートナーシップを強化し、任天堂のビジネスのデジタル化を強化することが目的としている。

    任天堂の株価は1.7%高の6225円、ディー・エヌ・エーの株価は1.09%高の1943円で推移している。
  • 2022/11/08 16:53
    【上方修正】通期経常利益4800億円→5600億円 

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 42.37 RCI 9日 -33.33
13日 -70.88
ボリンジャーバンド +2σ 6491.91
-2σ 6069.55
ストキャススロー S%D 43.36
%D 19.71
ストキャスファースト %K 26.33
%D 19.71
ボリュームレシオ 14日 42.79
移動平均乖離率 25日 -0.56 サイコロジカル 12日 41.67

トレンド分析

下降

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (9月30日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方