株価予想

5110 住友ゴム工業

2025年9月17日 株価
始値
1,853
高値
1,860
安値
1,834
終値
1,858
出来高
986,100
5110住友ゴム工業のチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 上昇
予想高値
1,900
予想安値
1,800

5110 住友ゴム工業の投資戦略

5110 住友ゴム工業の株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、押し目買いゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

5110 住友ゴム工業のテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

5110 住友ゴム工業の関連ニュース

  • 2025/09/02 10:14
    【注目銘柄】AI技術に強みを持つ米Viaduct(バイアダクト)を約153億円で買収
    (5110)住友ゴム工業は、米カリフォルニア州のAIベンチャー・Viaductを1億400万ドル(約153億円)で買収する契約を締結した。Viaductは車両・工場のデータを高精度解析し、リアルタイムで故障予知や異常原因の特定を可能にするAI技術を持つ。

    住友ゴムは「センシングコア」と呼ばれる自社のタイヤデータ収集技術と組み合わせ、共同実証を経て10月から北米フリート向けサービスの展開を加速させる。メンテナンスコストの削減、稼働率向上、部品発注自動化などを目指すとしている。

    主力のタイヤ事業に加え、AI予知保全システムという新規領域を創出しており、自動車DX、AI予知保全、フリート管理という関連テーマが浮上する。自社工場や他車種向けへの拡販で、今後AIサービス事業による利益拡大も期待される。

    2025年12月期第2四半期累計の連結最終利益は143億円、前年同期比62.9%減となったが、通期の最終利益予想は450億円(前期比4.6倍)と据え置き。足元業績は減益ながら、下期は黒字転換を見込む。
  • 2025/04/16 15:37
    【注目銘柄】新型「レクサス」SUV向けタイヤ納入開始
    (5110)住友ゴム工業は、トヨタ自動車が展開する高級ブランド「レクサス」の新型コンパクトSUV「LBX」に対して、新車装着用タイヤの納入を開始したと発表した。供給されるタイヤは、同社の低燃費タイヤブランド「ダンロップ・エナセーブ EC300+」で、タイヤサイズは「225/60R17 99H」となる。

    「エナセーブ EC300+」は、転がり抵抗の低減による燃費性能の向上と、ウェットグリップ性能の確保に重点を置いた設計が特徴だ。コンパウンドやトレッドパターンの最適化により、静粛性や乗り心地も高次元でバランスされており、レクサスブランドにふさわしいプレミアムな走行感を提供する。

    新型「レクサスLBX」は、2023年に欧州市場で発表されたプレミアム・コンパクトSUVで、レクサスの中では最も小型ながら、上質な内外装デザインと走行性能を兼ね備えている。欧州市場における環境規制や消費者ニーズに対応するべく、ハイブリッドシステムを搭載し、燃費性能の高さが重視されている。

    この車両の足元を支える住友ゴムのタイヤは、燃費・静粛性・操縦安定性など、多角的な性能評価を経て採用されており、同社の技術力の高さを証明する事例といえる。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 75.8 RCI 9日 94.58
13日 96.57
ボリンジャーバンド +2σ 1847.35
-2σ 1624.54
ストキャススロー S%D 91.52
%D 95.74
ストキャスファースト %K 93.28
%D 95.74
ボリュームレシオ 14日 78.24
移動平均乖離率 25日 5.29 サイコロジカル 12日 75

トレンド分析

上昇

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (9月18日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方