3352 バッファロー
2025年1月14日 株価 | |||
---|---|---|---|
1,262円
|
1,262円
|
1,251円
|
1,252円
|
2,400株
|
オシレータ分析 | トレンド分析 | 予想レンジ | |
---|---|---|---|
1,300円
|
1,200円
|
オシレータ分析
オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。
RSI | 9日 46.94 | RCI |
9日 -5.83 13日 59.48 |
---|---|---|---|
ボリンジャーバンド |
+2σ 1267.11 -2σ 1222.56 |
ストキャススロー |
S%D 80.64 %D 71.75 |
ストキャスファースト |
%K 0 %D 71.75 |
ボリュームレシオ | 14日 70.73 |
移動平均乖離率 | 25日 0.13 | サイコロジカル | 12日 58.33 |
トレンド分析
トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。
DMI | MACD | ゴールデンクロス | |||
---|---|---|---|---|---|
5日移動平均(位置) | 5日移動平均(向き) | 25日移動平均(位置) | |||
25日移動平均(向き) | パラボリック |
チャート分析
酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。
十字足 | はらみ十字 | 上ひげ・下ひげ |
---|---|---|
出会い線 | 三点童子 | 三点童子(安値・高値) |
包み足 | 赤三兵・黒三兵 | 並び赤・並び黒 |
明けの明星・宵の明星 | 三役好転・三役逆転 | 雲上抜け・下抜け |
転換線上抜け・下抜け | 遅行線上抜け・下抜け | 五陽連・五陰連 |
3352 バッファローの投資戦略
3352 バッファローの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、押し目買いゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。
3352 バッファローの関連ニュース
チェーン展開する『焼肉ライク』のフランチャイジーとして飲食事業を運営しており、8店舗を運営している。飲食事業の売上高は3億4000万円まで伸びている。黒字化も視野に入った。
バッファローの売上は、2022年には100億円を超え、今後も増収増益が予想されている。
バッファローのDXの取り組みは、昨年度開始した車体美観サービスのWeb予約は集客増に寄与しており、オイル交換もWebで当日予約が可能になっている。
バッファローは、オリジナルグッズを開発するなど、オンラインショップの品揃えを拡充し、送料無料やポイント還元などのサービスを強化した。また、店舗では、タブレット端末を活用した接客や、店舗の在庫状況をオンラインで確認できるシステムを導入した。さらに、データ分析を活用して、顧客のニーズを把握し、商品やサービスの開発に活かしている。
中期経営計画では2024年3月期に売上高130億円、経常利益10億円を目指している。売上は上振れしそうだが、経常利益は未達の可能性が高い。しかし、無借金企業で、経営指標は割安が目立っており、連続増配となることで、いずれ株価は水準訂正高となりそうだ。戻りの節目は1450円あたりだが、このあたりでも割安感は強い。