6724 セイコーエプソン
2025年4月28日 株価 | |||
---|---|---|---|
始値
2,017円
|
高値
2,026円
|
安値
2,002円
|
終値
2,015円
|
出来高
2,239,200株
|

オシレータ分析 | トレンド分析 | 予想レンジ | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
予想高値
2,500円
|
予想安値
1,500円
|
オシレータ分析

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。
RSI | 9日 67.77 | RCI |
9日 73.33 13日 17.58 |
---|---|---|---|
ボリンジャーバンド |
+2σ 2829.83 -2σ 1770.74 |
ストキャススロー |
S%D 19.05 %D 42.25 |
ストキャスファースト |
%K 100 %D 42.25 |
ボリュームレシオ | 14日 50.87 |
移動平均乖離率 | 25日 -3.54 | サイコロジカル | 12日 50 |
トレンド分析

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。
DMI | MACD | ゴールデンクロス | |||
---|---|---|---|---|---|
5日移動平均(位置) | 5日移動平均(向き) | 25日移動平均(位置) | |||
25日移動平均(向き) | パラボリック |
チャート分析

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。
十字足 | はらみ十字 | 上ひげ・下ひげ |
---|---|---|
出会い線 | 三点童子 | 三点童子(安値・高値) |
包み足 | 赤三兵・黒三兵 | 並び赤・並び黒 |
明けの明星・宵の明星 | 三役好転・三役逆転 | 雲上抜け・下抜け |
転換線上抜け・下抜け | 遅行線上抜け・下抜け | 五陽連・五陰連 |
6724 セイコーエプソンの投資戦略
6724 セイコーエプソンの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、押し目買いゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。
6724 セイコーエプソンの関連ニュース
セイコーエプソンはプリンターや半導体、精密機器の製造においてマイクロデバイス技術に強みを持つが、今回の出資は次世代エネルギー分野への展開をにらんだものだ。具体的な出資額は明らかにしていないが、資本業務提携を通じてゴサンテックの持つ薄膜太陽電池の製造プロセスや材料技術を自社技術と融合し、将来的にはウェアラブル機器やIoT機器への搭載を視野に入れている。
ゴサンテックは2015年に設立され、OLEDディスプレイ用製造装置やペロブスカイト太陽電池関連技術を開発してきた。特にペロブスカイト太陽電池は、軽量かつ薄型で曲げられる特性を持ち、製造コスト削減が期待される次世代再生可能エネルギー源として注目されている。エプソンはゴサンテックに対し、高精度なプリントヘッドを供給し、韓国拠点での販売・サービス体制も強化する予定だ。
エプソンは、自社のPrecisionCoreプリントヘッドのI3200シリーズを、ズースの主力デスクトップ型インクジェット評価機LP50に搭載する。これにより、LP50におけるインクジェットプロセス、アプリケーション、材料の研究開発機能が強化され、インクジェット技術の応用領域が拡大されることが期待される。
PrecisionCoreテクノロジーは、エプソンが開発した次世代インクジェットプリンティング技術だ。この技術は、印刷速度を大幅に向上させながら高画質印刷を実現し、使用可能なインクや印刷素材の幅を広げる特徴を持つ。
https://www.asset-alive.com/thema/?mode=show&tid=6724
Fieryは、印刷業界向けDigital Front Endサーバーとワークフロー・ソリューションを提供する。2023年12月期の売上高は2.01億ドル、税引前純利益は0.55億ドル。
セイコーエプソンの2025年3月期1Qの営業利益は14%増の224億円、通期は33.8%増の770億円を計画する。
セイコーエプソンの株価は2634円。PERは16.17倍、配当利回りは2.8%。