株価予想

2768 双日 HD

2023年11月28日 株価
始値
3,339
高値
3,415
安値
3,321
終値
3,370
出来高
7,598,100
2768双日 HDのチャート
オシレータ分析 トレンド分析 予想レンジ
オシレータ分析 中立 トレンド分析 上昇
予想高値
3,600
予想安値
3,100

2768 双日 HDの投資戦略

2768 双日 HDの株価は、オシレーター系指標では中立圏で推移しています。トレンド系指標は上昇トレンド継続中で、押し目買いゾーンです。オシレータ系指標は「買われ過ぎ」、「売られ過ぎ」を示すテクニカル指標の総称です。一定の範囲で動くため振り子系指標とも呼ばれます。RSIやストキャスティクスが代表的です。トレンドフォロー系指標は、株価が上がり続けると指標も上がり、下がり続けると指標も下がるタイプです。移動平均やMACDが代表的です。

2768 双日 HDのテクニカル売買シグナル

株式売買シグナルが点灯しています。このページ下部のオシレーター分析、トレンド分析、チャート分析でご確認ください。オシレーター分析、チャート分析では変化点をキャッチした日に売り買いサインが点灯、トレンド分析では現在の方向を矢印で示します。

2768 双日 HDの関連ニュース

  • 2023/11/28 09:25
    2024年~2026年度を期間とする中期経営計画を策定
    5000億円超の投資実行を想定。当期利益1200億円超(3カ年平均)、ROE12%超。調整後DOE4.5%とした累進配当を基本方針とする。
  • 2023/09/22 17:31
    【注目銘柄】発行済み株式総数4.3%の自己株式消却 消却日は2023年9月29日
  • 2023/02/13 09:52
    フッ素化合物の国内安定供給体制構築
    双日は、メキシケムフロー(コウラ)、メキシケムジャパンと、フッ素化合物の国内安定供給体制の構築を目指し北九州市と企業立地協定を締結した。コウラが保有する鉱山からの安定した原料調達体制を基盤とした日本国内における半導体や次世代電池の原料となるフッ素サプライチェーンを強化する。メキシコにある世界最大の蛍石鉱山やフッ素原料および各種フッ素化合物プラントの操業実績と、双日が有する事業運営ノウハウや販売ネットワークを掛け合わせ、日本国内初となるメキシコ産蛍石を用いたフッ素化合物製造事業を計画している。

    フッ素化合物は半導体や次世代電池、医療、電気通信などで重要な素材だが、日本はこれに必要なフッ素原料において国内需要分のほとんどを特定ソースから輸入している。プラントは25年度に観光の予定。双日 HDは、コウラと30年以上におよぶ良好なパートナーシップを維持してきた。経済産業省の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」にも採択されている。
  • 2022/12/06 10:38
    インド高速鉄道公社から車両基地を受注
    双日は、インド最大のゼネコン兼総合エンジニアリング会社であるラーセン・アンド・トゥーブロ社と共同で、インド高速鉄道公社が実施するムンバイ~アーメダバード間高速鉄道建設事業の一部である、サバルマティ総合車両基地建設工事を受注した。車両基地の設計・建設や保守関連機器の調達などを合わせた受注額は約630億円となる。

    ムンバイ~アーメダバードを結ぶ508kmの区間においてインド初の高速鉄道を建設するもので、現行の在来線特急では移動に約7時間かかる同区間を約2時間に短縮できる見込みとなっている。2023年中に着工し、2028年の完成を予定している。双日は、これまでにインインド貨物専用鉄道公社から、デリー~ムンバイ間貨物専用鉄道における軌道敷設、電化、信号・通信工事も受注している。

オシレータ分析

中立

オシレータ系指標は、相場の強弱動向を表した指標で、日々の市場の値動きから、株価の水準とは無関係に売り・買いを探ります。
売買シグナルは 内にまたはで表示されます。

RSI 9日 74.71 RCI 9日 6.67
13日 2.75
ボリンジャーバンド +2σ 3482.25
-2σ 2894.23
ストキャススロー S%D 48.99
%D 61.83
ストキャスファースト %K 100
%D 61.83
ボリュームレシオ 14日 70.72
移動平均乖離率 25日 8.38 サイコロジカル 12日 66.67

トレンド分析

上昇

トレンド系指標は、相場の方向性・強さを判断する指標で、中長期の分析・予測に使われます。トレンド転換時は内にまたはで表示されます。現在のトレンドはまたはで表示されます。

DMI MACD ゴールデンクロス
5日移動平均(位置) 5日移動平均(向き) 25日移動平均(位置)
25日移動平均(向き) パラボリック

チャート分析

酒田五法

酒田五法や一目均衡表などローソク足変化シグナル(当日示現のみ)は、内にまたはで表示されます。独自のHAL指数で高値圏、安値圏を判定し、実戦的なシグナルです。

十字足 はらみ十字 上ひげ・下ひげ
出会い線 三点童子 三点童子(安値・高値)
包み足 赤三兵・黒三兵 並び赤・並び黒
明けの明星・宵の明星 三役好転・三役逆転 雲上抜け・下抜け
転換線上抜け・下抜け 遅行線上抜け・下抜け 五陽連・五陰連

株式情報更新 (11月29日)


会員ログイン

パスワードを忘れてしまった場合

申込みがまだの方