一目均衡表

一目で相場を判断できることから「いちもくきんこうひょう」と言います。一目山人:本名細田 悟一氏が考案した、時間論、予測値の観測、波動論からなる奥の深い相場分析ツールです。それ故に、理解をするためには原書を読破する必要があるといわれています。
一目均衡表はこの場で簡単に説明できるものではありませんが、基本的な見方を記します。

一目均衡表には『ローソク足』『転換線』『基準線』『先行スパン1』『先行スパン2』『遅行線』の6つの要素が収まっています。

転換線=(9日間の高値+9日間の安値)÷2
基準線=(26日間の高値+26日間の安値)÷2
先行スパン1=(転換線+基準線)÷2
先行スパン2=(52日間の高値+52日間の安値)÷2
遅行線=当日終値を26日前に遡って描写

計算は当日の終値を含めた日数です。
転換線、基準線は当日終値の上に描写されますが、先行スパンは当日を含め26日後の日付のところに描写していきます。ここが大きな相違点で、移動平均・転換線・基準線のように毎日の株価の変動によって数値が変わるものと異なり、確定した数値が将来の日付のところへ描写する点です。

遅行線は当日終値を26日前に遡って描写するだけですが、一目山人は『最も重要な遅行線』と位置づけております。



簡単な一部の解釈を記しますが、そんなに単純ものではありません。
 短期的には、
基準線を転換線が下から上に抜いたポイントが買い。
基準線を転換線が上から下に割り込んだポイントが売り。
遅行線が26日前の日々線より上方にあるときが買い。
遅行線が26日前の日々線より下方にあるときは売り。

 先行スパン1,2との間を雲と呼びます。
飛行機に乗って、地上では雨模様でも、雲の中に入ると次第に雨が止んで行き、雲の上に出ると、晴れています。相場でも、雲の下にあるときは、戻り待ちの売り(雨)が出てきますが、雲の中、雲の上に推移するに従い売り(雨)が少なくなっていきます。日々線が雲の中の位置によって天気(相場)の変わり目を表します。終値が、雲の上下どちらかにあるかによって、この雲は、『支持帯』又は『抵抗帯』としての機能を持ちます。
一目均衡表は、それぞれの位置関係によって理解が変わりますので、上記のように単純なものではありませんが、一つの見方として記しています。